
今日は大分県佐伯市にある丹賀砲台園地を見学しました
佐伯市内から車で50分ほどのところにあり、海を見ながら心地よくドライブ♪
丹賀砲台園地入り口
入場料金200円を払い中へ
ここから要塞内部へ
斜坑(傾斜45度)
右半分がリフトになっており、上り下り出来るようになっている
当時はベルトコンベアが設置され地下弾薬庫から弾薬を搬送していたとのこと
斜坑を上から見る(傾斜42度)
斜坑を上りきると分厚いコンクリートで作られたいくつもの部屋に分かれていた
内部の様子
内部の様子(主動力室)
砲塔内に設けられた見学用のらせん階段
壁面の傷は当時のまま
砲塔内に設けられた見学用のらせん階段
丹賀ドーム内部の様子
丹賀砲台ドーム上部の様子
貴重な戦跡を風雨から守っています。
丹賀砲台から豊後水道を望む
忠魂の碑
平和の塔
戦艦「伊吹」から転用した30センチカノン砲
これをどうやってこの場所に設置したのか。搬入要領や経路も不明とのこと
当時のことを考えると、ただただロマンを感じる
保存状態も良く、ぜひ多くの人に見学してもらいたい戦跡だと感じました。
本日は大分市松岡にて休耕地及び空き地の草刈りの依頼でした。
突然の雨に作業が思うように進まず、またナイロンコードでは対応出来ない堅い雑草にはチップソーで刈って作業を進めました。
10時作業開始です。
草刈り⑫施工前
草刈り⑫施工後
草刈り⑬施工前
草刈り⑬施工後
ナイロンコードだと飛散物が非常に多く、濡れた道路に散らかった刈草等の掃除が大変だった☹
ここまでで13時
昼休憩を1時間取ります。
草刈り⑭施工前
草刈り⑭施工後
18時作業終了です。昼休憩1時間を含め8時間でした。
通学路にもなっており、道路に飛び出た雑草が気になってたご依頼主からも、「満足」して頂けました。
気候的にキツかったけど、私的にも今日中に終わってホっとしました😀w